このブログ、だんじりに関する話が少ないのではと、僕が勝手に思い、だんじりに関する話を書きたいと思いました。まず、僕の居住している八木地区のだんじりを中心に紹介していきたいと思います。 まず、記念すべき第一回(?)は、我が下池田町です!!
| | | | | 下池田町 制作:平成15年 工務店:植山工務店 大工:佐野和久 彫刻師:松田武幸、山本仲伸、森 西鶴 見送り:難波戦記(大坂夏の陣) | | | | | |
現・下池田町は、平成15年9月28日に新調されました。ちなみに、この新調入魂式の時、僕(当時小5)も曳きました。深夜2時くらいに集合だったので、めっちゃ寒かったです~。
| | | | | 下池田町(先代) 制作:昭和24年 大工:植山宗一郎 彫刻師:木下舜次郎 現所有町名:岸和田市積川町東(橋室) | | | | | |
先代は、昭和24年新調です。まだ、オトンも生まれいない時に購入したんですね~。凄く古かったんだ。ちなみに岸和田市白原町から購入。昇魂式、曳きました。確か、新調入魂式の次の年にあったと思います。昇魂式の後、岸和田市積川町東(橋室)へ。 by.taka
0 件のコメント:
コメントを投稿