
箕土路町 制作:平成15年大工:佐野和久 彫刻師:岸田恭司 見送り:本能寺の変 |
現・箕土路町は本当にイイだんじりです。まぁ、僕が織田信長が大好きなのも理由の一つですが、本当に彫り物がカッコイイ!土呂幕(地車の腰回り)の炎の彫り物が、特に好きです。
箕土路町(先代) 制作:大正5年(大正7年説有り)大工:山内安太郎 彫刻師:玉井行陽、重谷喬雲 現所有町名:和歌山市黒鳥町坊小路 |
残念ながら、先代の画像はありません。大正5年に、岸和田市中北町が新調した地車を箕土路町が購入。その後、箕土路町の新調に伴い、和歌山市黒鳥町坊小路へ。
by.taka
0 件のコメント:
コメントを投稿